剪定、摘芯、摘果、消毒
6月8日 晴れ
我が家のほっぽっている巨峰は実が膨らんできた。枝も伸び放題。
いい加減、消毒をやらないといけない。
ただし、薬剤散布をするためには日照と時間帯の条件がある。
風がほとんどなく通行人の少ない早朝である。
我が家の巨峰は、屋根の下に這わせてる。
巨峰の枝を広げるつもりはなかったのだが、果樹への愛が強い旦那さんの意向で、屋根下に枝を伸ばすことになった。
巨峰を育てる上で、6月の作業はとても重要で、これが終われば放置でOKと言うほどだ。
6月の作業は、梅雨に入る前に、消毒そして袋がけまで終わらせることである。
この作業以外は、肥料はほとんどいらないし、地植えで水やりもほぼしなくて良い。
ほんと、手間がかからないのだ。
なぜ重要かと言うと、この時期の作業は巨峰が病気にかからないために重要なのだ。
6月上旬で、枝や葉が密集しているところは、すでに房に白カビや、虎模様の小さな点が実についている。
もっと早くやるべきだった、と毎年思う。
消毒する前に、やるべきことは3つある。
- 病気の実をとること
- 本の枝に1房にすること
- 1房は12cmくらいで摘果する
今回の作業前後の巨峰はこちらです↓
<作業前>
<作業後>
サンボルドーを散布し、6月上旬の作業終了!!
作業後に起床した旦那さんは、この巨峰を見て、ブドウが減った、、と嘆いておりましたが。。
1房に栄養を行き渡らせるには、ブドウの房を減らすのは仕方ないのですよ。
次は、6月下旬に房の袋がけを行います!